携帯面白ニュースch
変なニュース
⊂暇つぶし⊃
(*゚ー゚*)
イチオシPICK UP
(*゚ー゚*)
【暇つぶし】ダイエットが難しい理由が脳科学的に証明される
▼
コメントへ
インターネット調査によると、「過去にダイエット経験がある」あるいは「現在ダイエットをしている」という人は全体の6割にも及び、女性ではそれが8割にも達するという。しかし、その成功率はわずか2割程度らしい。
このダイエットに関する統計を脳科学的に証明する研究が、学術誌『Cell Metabolism』の8月号に発表された。その研究によると、人間は食事を摂らないでいると、脳で空腹感を引き起こすニューロン(神経細胞)が、自分自身を食べることにより「空腹である」というシグナルを送り、食べるように催促するらしい。
細胞が自分自身を食べるプロセスは、オートファジー(自食作用)として知られる。今回、マウスを使った調査の焦点となったのは、人間の摂食行動、性行動、睡眠、感情などをつかさどる脳の「視床下部」にある、「アグーチ関連ペプチド(AgRP)ニューロン」という細胞だ。
人間が飢餓状態におちいると、AgRPニューロンが自食し、ニューロン内にあった脂質がリリースされ、遊離脂肪酸が生産される。この遊離脂肪酸によって、空腹のシグナルでもあるAgRPの濃度が上昇する。
しかし、AgRPニューロンの自食が阻害されると、食事を摂っていない状態でもAgRPの濃度が上がらなくなり、その一方で「メラニン細胞刺激ホルモン」というホルモンの高濃度が保たれる。この体内の化学物質バランスの変化により、マウスの実験では断食後の食事の摂取量が減った上に、より多くのエネルギーを燃焼し、脂肪が落ちた。
食事と食事の間に蓄積された脂肪が分解される中で脂肪酸は血液中にリリースされ、視床下部に取り込まれる。これが、AgRPニューロンの自食作用を引き起こすのかもしれないと、研究を発表したアルベルト・アインシュタイン医科大学のラジャット・シング氏は考えている。「自食をターゲットとした治療は、肥満と闘うための武器となるかもしれないのです」。
高脂肪の食事を摂っている人は、高濃度の脂肪酸が慢性的に血流中にある。この慢性的な高脂肪酸濃度は、視床下部の脂質代謝を変化させてしまう可能性があり、食べ過ぎ、そして異常なエネルギーバランスという悪循環の原因となってしまう。自食作用の経路をターゲットとした治療は、食欲を抑え、より多くの脂肪を燃やせる可能性があり、エネルギーバランスを維持する良い方法になるかもしれない。
肥満にはさまざまな病気を引き起こすリスクがある。もし薬を服用して脳内の化学物質バランスを変化させることにより簡単に痩せることができれば、肥満が原因となる病気の予防となるかもしれない。しかし、脳内の化学物質バランスを変える薬には、効果が強いもの、副作用が強いものも多い。努力しなくてもダイエットできる魔法の薬の開発と共に、薬を乱用できないシステムを確立することも課題となるのではないだろうか。
[sciencedaily.com]
(2011/08/14)
枢マなニュースTOPへ
盾サのほかの暇つぶしを見る
[PV:17271]
みんなの評価:0
セコメ&評価する
2
名無しの面白ニュースマニアさん
^
11/08/14 21:40
a:CA3F
デブは一生ふえるワカメ食べてればいいものを……
結局は空腹がとかじゃなくて我慢や努力が足りない
1
名無しの面白ニュースマニアさん
^
11/08/14 19:41
F:F01A
一番
←前のコメ
セ 後のコメ→
セコメ&評価する
∩
オススメ情報
∩
枢マなニュースTOPへ
盾サのほかの暇つぶしネタを見る
∩
18禁イチオシ情報
∩
変なニュースインデックス
[
世界仰天
][
痛いニュース
][
都市伝説
][
心霊・怖い話
][
面白画像
][
暇つぶし
][
いい話
][
18禁エロ
][
エッチ画像
]
携帯面白ニュース
(C)変なニュース