携帯面白ニュースch
変なニュース
⊂暇つぶし⊃
(*゚ー゚*)
イチオシPICK UP
(*゚ー゚*)
【暇つぶし】思考停止する人間の脳
▼
コメントへ
まずこの問題をいつもどおりの思考で考え答えてみてほしい。「バットとボールはセットで1ドル10セントします。バットはボールより1ドル高い。ボールはいくらですか」
この問題は、ノーベル経済学賞を受賞したプリンストン大学のダニエル・カーネマン教授が50年間に渡り人々に出し続けてきた問題で、有名大学の学生でも5割以上が誤答するという。人間の脳がいかに非合理的で思考停止してしまうかがよくわかる問題となっている。
問題:バットとボールはセットで1ドル10セントします。バットはボールより1ドル高いです。ボールはいくらですか?
大多数の人は、すばやく自信を持ってボールは10セントだと答える。だが正解は、ボールの値段は5セントである。えっと思うかもlしれないが、1.05(バッドの値段)+0.05(ボールの値段)=1.10(総額)となり、1.05(バッドの値段)-0.05(ボールの値段)=1.00(差額)となるのでバットの値段は1.05(1ドル5セント)、ボールの値段は0.05(5セント)が正しい。
興味深いことに、高等教育を受けていても事態はあまり変わらない。ハーバードやプリンストン、マサチューセッツ工科大学の学生たちも、50%以上が間違った答えを出してくるという。
カーネマン教授のこのシンプルな諸実験は、われわれの思考についての考え方に深い影響を与えてきた。人間は自分が思うほど合理的な存在ではないのだ。
人間は、不確かな状況に直面したとき、情報を丹念に評価したり、関連のある統計データを調べたりしない。代わりに、「知的ショートカット」(mental short cuts)に判断をゆだねる。そのせいで、しばしば馬鹿げた判断を下すことになる。このショートカットは、検討を速く行うというわけではなく、検討をまったくやめてしまう、いわば思考停止状態を作り上げるというものだ。
ただしこれは、人間の愚かさの症状ではなく、それらは人間性の本質的な要素であり長い進化を遂げてきた脳が持つ、避けがたい副作用といえる。
意思決定においてわれわれが間違いをおかすことにつながるバイアスのひとつ、「自信過剰バイアス」(overconfidence bias:現実以上に自分が周囲の情報を十分把握していると考え、また自分のスキルに現実以上に自信を持つ傾向)を例にとってみよう。
このバイアスの最たる実例は、投資の世界だ。ファンドマネージャーの多くは、株式ポートフォリオの管理によって高額な報酬を受け取っているが、そのじつ、彼らは「継続的に成果を上げる」という基本的な職務さえ果たせていないのが常だ。カーネマン教授が指摘するように、大多数のファンドにおけるパフォーマンスの年次間相関はわずかにゼロを上回る程度であり、この数字は、最も成功しているマネージャーでさえ、頼りは自分の能力ではなく運であることを示唆している。
これはさほど驚くことではない。株式市場は「行き当たりばったり」の見本だ。あまりにシステムが複雑すぎて、先のことなど予測できない。それでも、プロの投資家たちは常に、他人には見えないものが自分には見えると信じている。その結果、株の売買をしすぎて逆に損を出してしまう。
また、起業家は自分のビジネスについて、平均60%の確率で成功すると考えている。しかし現実には、5年以上存続する小規模企業は、全体の35%にも満たない。最高経営責任者(CEO)もまた、保有する自社株が多いほど(持ち株の多さは自信の指標とみなされる)、無責任な決定を下す傾向が強く、買収にお金をかけすぎたり、見当違いな合併を進めたりする。
消費者たちにもこうしたバイアスがある。先ごろ、米国の自家所有者を対象に行われた調査で、台所のリフォームにかかる費用を予想してもらったところ、平均回答額は約18,500ドルだった。しかし実際の平均費用は39,000ドル近くにのぼる。
カーネマンが「資本主義のエンジン」と呼ぶ、自信過剰は、われわれが必要なリスクをとるための原動力となってくれる面もあるだろうが、基本的には、危険な幻想でしかないのだ。人間は自分を、プロメテウス(ギリシア神話の神で先見の明を持つ者を意味する)の民であり、理性という特別な力を授かっていると思いたがる。しかし、カーネマン氏の簡単な実験が明らかにしたように、人間の思考は理性的というにはほど遠く、習性によるショートカットに頼ってばかりで、しかもほとんどの場合、誤った方向へと導びかれていく。
さらに厄介なのは、このような習性は事実上、修正不可能ということだ。カーネマン氏自身、次のように認めている。「私の直感的思考も、やはり自信過剰や極端な予測、計画錯誤(planning fallacy:時間や予算といった計画完遂に必要な資源を常に過小評価し、遂行の容易さを過大評価する傾向)といった傾向をもっており、それは、私がこれらの問題を研究する前と変わっていない」
つまりわれわれは、つまずく原因を知っていてもなお、転んでしまうようにできているのだ。「だってしょうがないじゃない、人間だもの」って言葉はまさにこの非合理性を端的に表現しているよね。
人間は自分が思っているほど合理的な生き物じゃない。「誰もが非合理で間違った結論を出すことがある」と認識し、「そして自分も間違った判断を下す可能性がおおいにある」ということを認めることにより、他者を受け入れ、摩擦や争いが少なくなる社会生活が営めるようになるんじゃないかな?とは思うんだ。
[karapaia]
(2011/11/22)
枢マなニュースTOPへ
盾サのほかの暇つぶしを見る
[PV:22477]
みんなの評価:4
セコメ&評価する
7
名無しの面白ニュースマニアさん
^
11/11/23 00:45
a:SH35
円だったらきっと騙されなかったさ!ホントさ!
6
5
^
11/11/23 00:04
F:P05C
あー
1ドル20セントです
5
名無しの面白ニュースマニアさん
^
11/11/23 00:02
F:P05C
素直にひっかかっちゃったよ…
>>4
10セントだと、110+10で合計120セントになっちゃうよね?
4
サイコ
^
11/11/22 23:15
F:F01B
何回読んでもなんで5セントになるかわからない(つд`)
3
名無しの面白ニュースマニアさん
^
11/11/22 20:13
F:N02C
よくわかんね…
4.5ドルじゃだめか?
2
名無しの面白ニュースマニアさん
^
11/11/22 20:05
a:SN3Q
みんな最後までまじめに読んだか?
1
名無しの面白ニュースマニアさん
^
11/11/22 19:48
F:F01C
ざわーわわわ
←前のコメ
セ 後のコメ→
セコメ&評価する
∩
オススメ情報
∩
枢マなニュースTOPへ
盾サのほかの暇つぶしネタを見る
∩
18禁イチオシ情報
∩
変なニュースインデックス
[
世界仰天
][
痛いニュース
][
都市伝説
][
心霊・怖い話
][
面白画像
][
暇つぶし
][
いい話
][
18禁エロ
][
エッチ画像
]
携帯面白ニュース
(C)変なニュース