3月1日、中央自動車道を235kmで暴走したとして容疑者の男が逮捕された。男はナンバープレートを外して走行、2015年ごろから大幅なスピード違反を繰り返していたという。
これは確信犯だが、スピードを出そうと思っていないのに検挙され、違反キップを切られているドライバーも多い。
実態に合わない制限速度の設定や、公平でない抜き打ち的な取り締まりなど、多くのドライバーが警察のスピード違反取り締まりに不満を持っている。
略式裁判手続きに応じない場合、9割以上が不起訴になる
「スピード違反取り締まりの理不尽さは、罰金の取り方にも表れています。例えば、青キップ(30km未満の速度超過)の反則金不払いでも、赤キップ(30km以上の速度超過)でも、略式裁判を拒否すればほとんどが不起訴になるんです。つまり、正式裁判も罰金の支払いもしなくて済むということです」
こう話すのは、交通ジャーナリストの今井亮一氏。そして2016年の最新データを示し、こう続けた。
「ドライバーが略式の裁判手続きに応じない場合、起訴(公判請求)されて正式な裁判になるか、不起訴になるかのどちらかですが、後者が圧倒的に多い。
2016年は起訴が7901件(6.2%)に対し、不起訴は12万292件(93.8%)。しかも起訴されるケースは酒気帯びで物損事故をしたり、無免許運転をするなど悪質なケースがほとんどです」
スピード違反の自覚がない場合や取り締まりに納得できない場合は、正式な裁判を辞さない徹底抗戦をすれば、ほとんどが罰金支払いを免れるということだ。
なぜ、素直に応じなかった側が得をすることになってしまうのだろうか?
「というか、ほぼすべてのドライバーが素直に応じることを前提に、毎年膨大な数の取り締まりはあるのです。取り締まりの約95%は青キップの違反で、その納付率は100%に近い。
赤キップの違反でも略式に応じない人はごく一部。こんな状態で、制限速度や取り締まりのあり方を見直すはずがないでしょう」
「超過速度別で見ると、超過20km/h前後の取締りが最も多い。『制限速度は低すぎる。これくらいの速度なら安全でスムーズだろう』と多くのドライバーが思う、そこが狙われているのです」(今井氏)
しかし、起訴される可能性がゼロというわけではない。
「重い違反の人や、反警察感情からゴネているだけの人は起訴されやすい。国選弁護人の費用などを負担させられることもあります。ご注意を」
[via:日刊SPA!]
https://nikkan-spa.jp/1458590
235km史上最悪のスピード違反はダッジ・チャレンジャーの爆走w
青キップ範囲のは基本周囲の認識度が欠落した運転をしていると捕獲対象となるからね。
白バイやPCを追い抜いたり斜め後方から計測態勢に入る前に常々周囲の確認をしていたら解るところを怠っていれば、そりゃー捕まるよね。
よく覆面やPCを取り囲むようにアホのみたいに追従している輩が多いが、アレもそれをしっかりと見てやってからメーター誤差最大値である8%を使って走れば、普通に追越しが可能ではあるが高速道路などでは、追越し車線を後続車繋げて走行しながら追い抜くと安全義務違反で対象になる可能性が高まる。だいたい捕まる輩は、運転ができるってだけで流動的な技術に長けているわけでも無いのに、長けていると勝手に過剰評価しているだけだよ。
そもそも怪しいと思ったら速やかに範囲内で走行したら良いだけ。別に範囲以上で走行しなければならないってことでは無いのだから、範囲以上での走行にはリスクがあるって認識をしていないのが周囲認識度が欠落する理由なんじゃない?
自分はコレを実践しているから白バイやPCから捕獲態勢前にリセットさせているから捕まった事が無いし、レー探も使っているが移動式もだいたいわかりやすいからね。
捕まりたく無ければ範囲内で走れば良い。
今時ナンバー外しでバレないって思っていたアホにはウチの嫁も呆れていたけれどね。
いったい何時代の輩なんだろう??