変なニュース

痛いニュースと芸能や面白ネタ満載の変なニュース

カテゴリ:なるほど

安物ワインだったボジョレー・ヌーボーを世界的ブランドに押し上げた戦略とは!?

2014/11/25

LINEで送る
Pocket

日本でも、ボジョレー・ヌーボーで盛り上がるのが恒例の行事となった。毎年早くに予約して、解禁日となる11月の第3木曜日を心待ちにしている人も少なくない。

時差の関係で、日本はいち早く輸入品のボジョレー・ヌーボーを口に出来るとあって、当日の深夜0時にボジョレーの封を切るお店まで登場している。

ボジョレー委員会によると、

「フレッシュさが多彩な芳香を引き立てており、タンニンは繊細で完璧に溶け込み、絹のような舌触り。2014年はボジョレーのためにあったようなヴィンテージ!」

ワインはその年によって出来不出来が違うはずなのに、何故かボジョレーだけは毎年出来がいい模様。そもそもボジョレーがフレッシュなのは当たり前、ワインの新酒だからだ。

数百円から5,000円くらいで売られているが、生産者にしてみれば出せば間違いなく世界中で売れるので、手間なく儲かる商品なのだ。

ボジョレー・ヌーボーの代名詞ともいえそうなのがデュブッフ、ボジョレー地区でワインの醸造を行うジョルジュ・デュブッフが造るこのワイン。

日本でも、スーパーやコンビニでポピュラーに扱われている。

ワインにはランクがあり、ボジョレー・ヌーボーを生んでいるのはフランスのブルゴーニュ南端で格下のガメイ種を扱うボジョレー地区。

簡単にいえば、毎日の食卓に提供されるようながぶ飲みワインを専門に作る地域。

そもそも、ボジョレー・ヌーボーは、かつてはリヨンの居酒屋やビストロでがぶ飲み用として売られており、100年以上前、11月の時期になると酒飲みたちがこのワインを求めてフランスの各地からやってきた。

そこで、悪質な業者が未完成ワインを出荷しないよう政府が法律を制定したのが、ボジョレー・ヌーボー解禁日なのだ。

通常なら、1~2年以上は熟成させるワインを出来たらすぐに新酒として出荷するのがボジョレー地区のヌーボー。ぶどうを収穫してから3ヶ月も経つと世界中に出荷され、年内には売り切ってしまう。

もっと寝かせれば美味しくなるのでは、と思われるかもしれないが、ボジョレーヌーボーの場合、味のピークは年が明ければ過ぎ去ってしまう。

今のようにイベント的に盛り上がる前は単なる新酒という存在だった。

デュブッフは、この早く飲める以外になんの取り柄もないこの新酒を世界的ブランドに仕立て上げることに成功したのだが、そこには驚くべき戦略があった。

早く飲めることを「個性」としてアピールし、3つ星レストランのポール・ボキューズに取り扱ってもらい、あたかも高級ワインであるかの如く演出。

アメリカや日本にも売り込みを開始し、毎年ラベルを変えては視覚効果をあおった。

計画が成功して急激に需要が増したボジョレー・ヌーボーは、長期熟成しないどころか急速発酵技術でスピード大量生産されることに。

おまけに、ぶどうの生産農家を組織化して原料が安定供給されるよう図ったのだ。極めつけは、解禁日を宣伝して予約販売を確固とすること。

こうして、組織を超えたプロセス管理を行い、生産したワインを一気に販売して確実な現金化するビジネスモデルをつくり上げたのだ。 まさに彼が計画して実現したのは、キャッシュフロー経営そのものだった。

今年のボジョレーを傾けながら、仲間と新しいビジネスモデルをひねり出してみるのもいいかもしれない。

[引用/参照:http://biz-journal.jp/2014/11/post_7396.html]

こんな記事はいかがですか?
注目されている記事

まだデータがありません。

この記事、あなたはどう思いましたか?

もしかしてこの話題に4件くらいのコメントのようなものがついています?

  • 名無しのニュースマニアさん 2014/12/04 03:28

    くそ不味いじゃん

  • 名無しのニュースマニアさん 2014/11/26 11:01

    会社の先輩(老害)が美味しい美味しい言ってるから買ってみたが毎年不味い 老外の舌は あてにできないぜ

  • 名無しのニュースマニアさん 2014/11/26 10:45

    私みたいな真のワイン通はこんなワイン飲まないw

  • 名無しのニュースマニアさん 2014/11/26 08:22

    正直、あんまり美味しいとは思わない。

コメントを残す