現在、清洲桜醸造が販売する紙パックの日本酒「鬼ころし」について、現在ネット上で何やら味わい深いうわさが広がっています。
ストローが付いて来る理由について、「体が震える人でもこぼさず全部飲めるように」とのこと。ヒェッ……。
このうわさは、2017年8月に2ちゃんねる(現5ちゃんねる)へ書き込まれたもの。以下のような、大変具体性に富んだ内容の書き込みから始まりました。
身体が震えてる奴らには常識なんやが、手で持ち上げて飲む体勢やと半分くらいこぼれるんや。ストロー付いてたら身体がどれだけ震えようがストローの先を口の範囲内にさえ持って行ければもう逃がさんと飲める。それさえできん状態でもストローなら地面に置けば飲めるんや
ストロー付きの酒を探す前にまず病院に行ってほしいところですが、この書き込みの引用が最近になってTwitterでバズり大きな注目を集めることに。
「怖い」「狂気の沙汰」「そんなに手震えててストローさせるのか」「これぞバリアフリー」「ユニバーサルデザインだな」といった声があがっています。
実際、「鬼ころし」にストローが付いているのは、そんな殺伐とした親切心からなのでしょうか。清洲桜醸造に話を聞いてみました。
―― 「鬼ころし」のストローについてネット上でこんなうわさがあがっていますが……。
清洲桜醸造:いえ、他社の製品やお酒以外でもそうですが、一般的に紙パックの飲料にはストローが付属します。「鬼ころし」も同様で、特別な理由はありません。
―― 紙パックを採用した理由はあるのでしょうか。
清洲桜醸造:昔は瓶での販売が多かったですが、紙パックの方が軽く輸送や持ち運びに便利なためです。最近の弊社の製品は、紙パックでの販売が増えています。
―― 「鬼ころし」という名前の由来はどのようなものでしょうか。
清洲桜醸造:昔から地方の言い伝えで、とてもおいしいお酒を「鬼が飲んでも酔いつぶれてしまうほどおいしい酒」という意味で「鬼ころし」と呼んでいたことから名付けました。
やはり、体が震える人達に特別な配慮をしてストローが付いているというわけではなかったもよう。ですよねー。
[via:http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1805/07/news053.html]
ネットの反応
・アル中にもやさしい!
・ストローで飲んだら酔いが早く回りそうだな。
>それな
・ストローで飲む酒なんて旨いの?
>まずい
・まぁ味がどうこうじゃないんだろうな。
酔う為の道具であり体内にアルコールを入れるのが目的
・急速チャージ
・手が震えてたら ストローさせへん
>逆に考えると手が震える人に飲ませないようにする配慮かもしれんな
・紙パックストローの酒は手が震えても飲めるけど、コンビニで買うとき金を出す手が震えて恥ずかしい。
・極めると酒を口に運ぶ瞬間は達人の如く集中し震えなどなくなる
・あの形の紙パック飲料でストロー付いてない奴なんか見たコトねーですけど?
・紙パックは口つけると紙の味して嫌なんだが
・体が震える人ってなんや
>西野カナ
>西野カナのあの曲もひょっとしてw
https://www.youtube.com/watch?v=71X8bDSLobY