YouTubeでの著作権扱いがとんでもないことになっています。
高尾てんぐさんと言われる方に、レストラン等での食事風景の映像に対してスクリーントーンズの「孤独のグルメ」楽曲の使用許可を差し上げてお使いいただいているのですが、YouTubeで海外の会社から著作権IDを主張され使用差し止めにされると言う、訳のわからないことがまかり通っています。
フランスだかイギリスだか知らない会社からクレームがあり、著作権を主張されたそうです。
いくらそれが間違いであると言ってもYouTube側は著作権IDを相手が所得しているので、相手の主張を信じるとのことのようで相手にはされません。
で、何度も高尾てんぐさんが、そのビリーブミュージックと名乗る相手に著作権は日本にあると伝えると、ついに相手が折れたようで主張を諦めたようです。こちらは一件落着なのですが続きが。
そうしたら今度はWMG(ワーナーミュージックグループ)を名乗る人物・会社?が著作権を主張してきて、「孤独のグルメ3」の楽曲であるエレキのツンドラの使用を差し止めているそうです。
視聴できないようにブロックしてしまうということが起こっているといるのだそうです。映像を取り扱う会社が不当に著作権と著作権IDを主張するのかが分かりませんがとんでもない事です。
地底レコードからもYouTUbeに対して、著作権は地底レコードが持っているとメールしても全く相手にしない姿勢です。
著作権IDまたはコンテンツIDと言うのかを申請しようとしても、私個人が1本も作品をYouTubeに上げていないからとの理由で著作権があるとは認められないとの返事。そんな馬鹿な!!《中略》
多分、JASRAC に加盟していない楽曲を見つけては主張して来るようで、他のいくつかのサイトでも他の日本人の楽曲に対しても、外国人が著作権を主張する事態が起こっているようです。
YouTube側がもう少しちゃんと話を聞く姿勢を見せ、きちんと対応すべきなのだと思います。YouTubeの返事は誠意のない返答を繰り返すのみなのです。フザケタ話です。
[via:地底レコード公式サイト]
コンテントIDの仕組み
YouTube にアップロードされた動画は、コンテンツ所有者が提出したファイルのデータベースに照合され、スキャンされます。
著作権者は、動画に含まれるコンテンツと自分の作品が一致した場合にどのような対処をするか決定できます。この際、該当の動画に対しては Content ID に関する申し立てが行われます。
The Screen Tones
ザ・スクリーントーンズは、テレビ東京系ドラマ『孤独のグルメ』の音楽制作のため、原作者である久住昌之を中心に集まった音楽制作家集団である。2011年結成。『孤独のグルメ』全シーズンにわたり、音楽を手掛けている。
ネットの反応
・YouTubeは他にも正式な権利者が間違って登録されてるトラブル起こしてるよな。
・中国が同じことしてたわね
・なんなんだこの話。ひどすぎる……!
・こういう事が有るから、視聴者が居るか居ないかに関わらず作った楽曲はyoutubeに上げといた方が良いかもね。JASRACとかよりよほど強い証拠になる。
・権利を登録していないと勝手に登録されてしまうという酷い話だが今のシステム&Youtubeの対応状況では変わりそうにないな
・コンテンツIDを逆手に取った乗っ取りじみた話。色々やっかいですな…
・そういえば、JASRACはもともと海外と著作権の問題で成立した団体だったわけで、いろいろ問題はありつつも、いまだにその意味はあるんだなあ……
・こういうのはYoutube相手に訴訟しないと治らんと思う
・そもそも著作権法が悪すぎる
・聞く耳持たないのもアレなんだが、そもそも、ろくに調べもしないんだろうなぁ、過去の事例から見ても。
・ビリーブミュージックは海外IPを使ってるだけで、日本、もしくはそれに近い奴の犯行でしょうね。実際、被害に遭っているのは殆ど日本人です
・JASRAC・・・ここに登録して楽曲管理を委託しないとこんな目にあうよ~、、の、海外の怪しげな会社と裏繋がりしたマッチポンプ的な脅し的な臭いがしたりして(笑)