日本人がマナーに厳しいのはつとに知られているが、あまりにも押しつけがましい注意喚起や規制にうんざりさせられることも多い。
例えば電車やバスなど公共交通機関内でのアナウンス。「車内では大声を出さないで」「足を前に投げ出さないで」「床に座り込まないで」「呼んだ新聞・雑誌は網棚に載せないで」……。とにかく繰り返し呼び掛けられる。
「特に地下鉄は朝から大音量でやられるから、たまらないです。どこの世界だってマナーの悪い人はいるし、よい人間もいる。こうもやかましく言われると、マナーを守っている人の自主性まで疑われているようで、不快な気分になります」(40代会社員)
近ごろネットを中心に論争を巻き起こした、電車内でのベビーカー使用を巡るマナーについても然り。
事態を重くみた国交省は、混雑時にベビーカーを折り畳む注意喚起のアナウンスだけでは飽き足らず、ベビーカーの優先に配慮を求めるマークの制定など、統一ルールの検討に乗り出した。
「乗客みんなが互いを気遣っていれば、こんな論争は起こらないはず。ルールを作って強制したって、わだかまりは消えないと思います」(ベビーカーを利用する30代主婦)
相互扶助の精神さえ持てなくなってしまった時代。先日亡くなった作家で精神科医のなだいなだ氏は、日本人が持つ「常識」が歪んでしまったとする独自の哲学を持っていた。
生前、雑誌のインタビューで「電車の優先席で寝たフリをする若者をどう思うか?」と聞いたところ、こんな答えが返ってきた。
ビーチでタバコ禁止はある程度仕方が無いと思うよ。
室内の喫煙所を設定しない限り、不特定多数に煙を吸わせかねないし。
田舎の高校生カップルなんて電車でヤッテルぞ
要するに考えてないんだろ。
何でもかんでもパターン化させて考えてない。
団塊ゆとり、年齢関係なく決め付ける奴が多すぎる。考えれば必然的にモラルある行動をとるだろ。
電車で飴、ガムは匂いがするからマナー違反とかほざく奴がいたな。
6番は自己中