「飲食店の場合『売り上げの7~8割は立地で決まる』と言われます。“駅前のロータリー”とか“交差点の角地”などは、店を出す側にとってはのどから手が出るほどほしい土地。当然、賃貸の場合は家賃が跳ね上がるんですが、新しい店を出すという夢と希望に溢れた人々は『いい土地なら繁盛するに違いないから、家賃が多少高くてもおつりがくるだろう』と考えてしまうんですね」
ところが「一見いい立地」が、本当にいい立地とは限らないのが現実。
「とある国道沿いの交差点の角地は、下り坂の途中にあるのがネックになっていました。つい通り過ぎてしまったり、少しばかり車が止めにくかったりするだけで、もうその店には『わざわざ行かなくてもいい』ということになってしまう。警察署がすぐ近くにあるというだけでも、ドライバー客は無意識的に忌避してしまう傾向にあるようです。スピードやシートベルトを気にしているうちに、店の存在を見逃してしまったり……。一方、ラッキーなケースでは、横断歩道の位置が数十m横にズレて、店のどまん前になっただけで売り上げが15%増えたというファストフード店もありました。裏を返すと、数十m横断歩道が遠くなれば、売り上げが15%落ちる可能性だってあるということです」
ほんのちょっとした動線の違いで売り上げに大きく差が出る――それが「立地」なのだ。素人目で見た「いい立地」に、あまり大きな意味はないのである。
「ですが、このように一見些細な問題点は、往々にしてスルーされます。『何度も店が変わっている』という事実を、新しい借り手も知らないわけではないんですが、『それは前の店の経営手腕が悪かったからだ。自分ならもっとうまくやれるはず!』という期待(願望)に取って代わられてしまうんですよね……」
かくして、本当はたいしていい立地でもない場所に、相場より高い家賃を払うハメになり、思ったように繁盛もせず、結局は資金繰りに行き詰って店をたたむ……そんな負のサイクルが、「店がしょっちゅう潰れる土地」の伝説を作り上げているのである。
大内氏いわく「しょっちゅう店が潰れる土地で、例外的に成功した!というような話は、残念ながらほとんど聞いたことがありません」。やっぱり……(泣)。
[nikkan-spa]
4億円をポーンと用立てる事が出来る小沢一郎先生なら良い土地を見極められるかなぁ〜
今さらシートベルト締めないのいる?
魑魅魍魎
最終的にはコインパーキングになるがそれでも客が少ない・・・・
二束三文
杏ちゃんみたいな地縛霊がいたら繁盛するかな♪
( ´∀`)/~~
ウチの近所にも何ヵ所もあるわ
呪われとる…